昨日は珍しく、お父さん(高田)と上の娘の部活のお休みがあったので、家族4人で、静岡にある地震防災センターに行ってきました
私以外の3人は違う所に行きたがっていたのですが、私の意見を押し通してしまいました
ここ雄踏町はやはり津波が心配な地域です。
特に、中学校は浜名湖の真ん前です
しかも近くに高台なんてありません
娘が学校に居る時に地震がきたらと思うと怖くて仕方がありません
もちろん、どこに居る時に地震がきても安全な場所なんてないと思いますが・・・
震度6の揺れを体験してきたのですが、やはりすごく揺れます。
東南海地震など、連動して起こる地震では5分以上揺れると予測されているようです。
東海地震が起これば津波が必ずやってきます。
とにかく高い所に逃げるようにとのお話でした。
案内をして頂いた方のお話の中に津波の心配の前に住宅の心配があります、
お家が倒れては、高い所に逃げることは不可能ですとのお言葉がありました
本当にそうですね。
私達は人の命を守る丈夫なお家を造っていかなくてはと再確認いたしました
☆四季彩ひだまり工房のホームページはhttp://www.hidamarikoubou.jp/です。

私以外の3人は違う所に行きたがっていたのですが、私の意見を押し通してしまいました

ここ雄踏町はやはり津波が心配な地域です。
特に、中学校は浜名湖の真ん前です


娘が学校に居る時に地震がきたらと思うと怖くて仕方がありません

もちろん、どこに居る時に地震がきても安全な場所なんてないと思いますが・・・
震度6の揺れを体験してきたのですが、やはりすごく揺れます。
東南海地震など、連動して起こる地震では5分以上揺れると予測されているようです。
東海地震が起これば津波が必ずやってきます。
とにかく高い所に逃げるようにとのお話でした。
案内をして頂いた方のお話の中に津波の心配の前に住宅の心配があります、
お家が倒れては、高い所に逃げることは不可能ですとのお言葉がありました

本当にそうですね。
私達は人の命を守る丈夫なお家を造っていかなくてはと再確認いたしました

☆四季彩ひだまり工房のホームページはhttp://www.hidamarikoubou.jp/です。

コメント